午前5時に起きてコーパスの前処理。年によっては RA に任せる年もあるのだが、今回は割と自分でやっている。
午前中は B3 の研究室インターンシップでコーパスの前処理について説明する。前処理したデータを渡せばいいのだが、前処理の一つ一つも B3 にとっては自明ではないと思うので、sed, grep, cut, uniq, sort, wc, cat, paste, head, tail といったコマンドの使い方を解説したり、シェルの使い方(履歴、カーソル移動等)の解説をしたり。実験をするわけではないので実験系のコマンド(screen/tmux や bg/fg/jobs/disown)は教えていないのだが、こういうのってどこで誰が教えればいいんだろうか?(なんとなくみんな使えるようになっているが)
お昼は進捗報告を聞く。教授会の時間が繰り上がったせいで、昼休みに聞くしかないのだが……。
午後は教授会、準備教授会、準備学科会議の三連続。来年4月には新組織になっているので、やるべきことが色々あるのだが、組織って決めないといけないことがたくさんあるんだなぁ。すでに動いている組織だと改めて決めなくていいことでも、組織が違えばちゃんと決めないといけないので、ものすごい量の審議案件があるのである。
定期的にこういうのがあるのは大学運営的にはオーバーヘッドで無駄に仕事の時間を増やしているように見えるが、こういう機会でもないと非効率な規則が残ったりするので、時々は見直す意味もあるのだろう。とりあえず、教員の仕事時間が減っているので、昔なら維持できたようなシステムをどんどんダウンサイジングしていくような方向にしないといけない(当然、クオリティは下がるのだが、それを受け入れつつ)。