第1回 NICT-NAIST 合同勉強会(N2 meeting)

気がついたらnaonori-aくんの学内発表練習が終わっていた……出られず申し訳ない。

午後は先日アメリカでお会いしたエンジニアの方が出張でこちらに来ているというので一緒にコーヒー。やっぱり遠路はるばる奈良まで来てもらえるとうれしい。奈良に来てから年賀状を書くようになったが、東京にいないと訪ねてきてくれる人も少ないしねー(京都なら行きがけ帰りがけに寄れるが、奈良は「ついでに寄ろう」という場所ではないと思う……) その中でも紹介したのだが、筑波大の山本幹雄さん(@mikkio)の Twitter のポストはおもしろい。学生と統計翻訳のプログラム(階層的フレーズのデコーダー)の実装で作り比べをしてスコア(BLEU スコアで34越えたらしい)を競い合う教授がいるってうらやましい。Friday night programming って週末でプログラミングしているのを見ていると、大学は自由でいいところだなぁ、と思ったりもする。そういうふうになりたいねえ。

さて、第一回 奈良先端大・NICT合同勉強会 (N2ミーティング)というのが開催されたので行ってくる。tetsu-na さんのグラフカットについてのチュートリアルと katsumasa-y くんの Markov Logic を用いた意味解析の話。2人とも急に開催されることが決まったのに1.5時間話してすごいなぁと思う。特に katsumasa-y くんは先日の東工大の合同研究会でも話していたし、すごいなー

最初は NICTNAIST の人だけかなと思っていたら、NTT CS 研の人たちも来ていて、思ったより人数多かった。20人強。逆に言うと東京開催じゃないのにここまで集まるけいはんな地区というのはすごいのかもしれない。宮尾さんに至っては東京の T2 meeting と京都の K2 meeting に加えて N2 meeting も出席で、皆勤賞もしれない(笑)

懇親会でもいろいろ話できておもしろかった。次回は NAIST 開催らしいが、都合つけて参加したいと思う(博士論文提出前なので、厳しいかもしれないが……)