学外の人からもらうアドバイス

今日も出勤。今日は微妙だが久しぶりに出勤している時間帯には少なくとも雨が降らなさそうだったので、自転車で行ってみる(バスだと行きはよいのだが帰りの待ち時間が長い)。骨折して2ヶ月近くになるが、やはり少しは運動したほうがいいな、と思ったりする。

午前中は大学院の自然言語処理特論。最後の授業なので、最終課題を全員分やってもらう。すでに発表したグループと似たような話で、あまり差別化が図れていない提案もあったが、魅力的な提案もあったりして、おもしろかった。

こういう提案形式の授業は B1/B3/M1 でやったことがあるが、一番楽しいは B1 で、次に B3、最後に M1 であり、学年が上がるほどイマイチな提案の割合が増える一方、詳細までしっかり作ってくる提案の割合も増える。最初はみんな全体的に(どの授業も)やる気に満ち溢れているが、段々授業にエフォートを割く割合が減っていくのであろう。何にどれくらい時間を使うかは人それぞれの判断なので、それ自体は別に悪いことではないし、大学院の授業に時間を使うくらいなら研究に時間を使ってしっかり成果を挙げてほしいから、これはこれでいいと思っている(しかし大学院で何を教えるべきかは難しい)。

発表会だけで授業の時間は終わったのだが、最後の授業だし話したいことある人は残って質問していいですよ、と伝えたら、何人かが残ってくれたので、色んな話をする。話自体も楽しんでくれたようでよかったが、こういう(教科書には書いていないような)雑談ができるのが大学の授業のよいことだと思うので(授業そのものは各自勉強すればいいし)、今学期はオンライン授業だったが、満足してもらえてよかった。

昼休みもなくそのまま共同研究のオンラインミーティング。実験結果が少しずつ出てきているので、色々と議論ができてよかった。結果の解釈をする(次の一手を決める)のがなかなか難しいのだが、複数人の研究者が参加してくれているのが共同研究のよいところで、自分だと気がつかないところも気がついてもらえるのがありがたい。オンラインミーティングだと外部の人との共同研究もやりやすいので、うちもこういう共同研究が増えるといいなと思っている(結局自分も常に学び続けていきたいので)。

そのまま休みもなく別の共同研究のオンラインミーティング。こちらのミーティングは細かい実装の話が多いのだが、そもそも自分自身が最近あまりコードを追っていないので、あまりコメントができないのがちょっと申し訳ない。逆に言うと、そういうところを共著者に教えてもらえるという意味で、大変ありがたい機会。ちょっと自分でも少しスキルを向上させたくはあるのだが……。

夕方はようやく少し時間が取れたので、研究計画書を書いたりする。頭がだいぶクリアになってきた。