スライドを作ると整理されてくる

午前3時半に起きて、3時間ほど「全脳アーキテクチャ若手の会」での発表資料を作成する。30分のトークなので、標準的には1時間半の時間でできるのが理想的なのだが、結局論文を読み直したりしてトータルで5時間かかる。こういう機会に勉強しないと知識が新しくならないので、あえて勉強するインセンティブをつくっているのであるが(去年に人工知能学会のセミナーで GAN についてトークをしたときも、勉強したいという気持ちで引き受けた面がある)。

午前中は共同研究のミーティング。ちょっとミーティングが頻繁(隔週)で、毎回の差分が少ない感じになっているが、次回以降は間隔が長くなるようで一安心。共同研究で妥当なミーティングの頻度はよく分からないのだが、毎月定例で開催するというのが一番いいのではないかと思っている(隔月にすると、往々にして結局1ヶ月はほとんど何もしない月が発生し、前回までに何をやったのか思い出すオーバーヘッドが発生する一方、隔週にすると、予定の調整も大変だし、時間を確保する割にはそんなに議論する内容がないことも多いので)。

お昼から学生の共同研究の Skype ミーティングの付き添い。自分はオブザーバなのか、あるいは共著者の一人なのかよく分かっていないのだが、学位論文になる可能性がありそうなので、共著者として関わった方がいいように思っている(学位論文と完全に切れていれば、インターンシップあるいは共同研究中の成果は、学外の共著者だけで発表してもらっているのだが)。

午後はオフィスアワーを5件(3時間)。国際会議に論文を投稿したい人は早急に原稿を書くべきだし、この1年目だった成果が挙がっていない人はこの時期にちゃんと研究を進めておくべきだと思うのだが、若干の不安を感じている……。