最初から返還免除の枠がある

午前中は出勤して臨時の学部教務委員会。臨時なので30分で終了。 お昼は国際会議の投稿原稿 x 2 をそれぞれ1時間ほど見る。これで勝負という感じ。

午後はメール処理したり、ウェブを少し更新したり、日本学生支援機構の奨学金の返還免除のための推薦状を書いたりする。うちの研究室では大体日本学生支援機構の第1種奨学金を借りている人の半分強が返還免除になる。枠が3割(1割が全額免除、2割が半額免除)であることを考慮すると、うちの研究室に来た人が返還免除になる確率は高いと思うので、少なくとも内部進学者は借りておくことを勧めている(結果的に免除になるような業績が挙がらないことはありうるが、そもそも借りておかないと業績が優れていても返還免除の対象にはならないので)。

今年度から、博士後期課程に進学する人に関しては、特に優れた業績を挙げたかどうかを貸与修了時に判断されるのではなく、最初に返還免除の対象であるかどうかを選考する、という制度、返還免除内定制がスタートし、博士後期課程で日本学生支援機構の奨学金を借りる人の半分が最終的に返還免除になるよう拡充されたようだが、そのために今年度からの貸与生と昨年度以前の貸与生が切れているという事実があり、このために今年度に貸与を受けて(日本学術振興会特別研究員に採用されたりなどして)奨学金を辞退する人に関しては、返還免除の枠がなかったりするそうで、制度の狭間でかわいそうなことになっている学生もいる(この問題が発生するのは今年度と来年度の2年間のみ)。

そろそろ確定申告の時期なのだが、支払調書が届いていない企業に確認したところ、顧問料で支払っているので支配調書は作成していないというお返事。企業からすると支払調書は作成する義務はないようだが、エビデンスがなくても受理してくれるのだろうか(マイナンバーがあるから大丈夫なんだろうか)。