教授会発言するとクタクタに

午前中、少しだけ論文紹介に顔を出してから共同研究のミーティング。トップカンファレンスとは言わずとも国際会議に通るような研究ができれば一石二鳥なのだが、なかなか難しい。とてもチャレンジングなタスクは思いつくが、どうやったら解けるか分からないと、なかなか単年度で成果を出さないといけないスキームに馴染まないのである。とはいえ、共同研究や受託研究は社会貢献の一つだと思うので、こちらもできる限りのことを還元できればと思っている。

お昼からは B3 のテクニカルライティングの授業。グループによって全然雰囲気が違う。しかしランダムにグループが組まれるというのは、かなりコミュニケーション力が試されている気がする。

午後は旧組織の教授会、新組織の教授会、そして新組織の学科会議。教務委員長なので(新旧両方の)教授会で説明しないといけないことがあるのも神経を使う。今年度は腹をくくるしかないが……。

夕方は社会人博士の人にサーベイの仕方を説明する。お茶大伊藤研のゼミ資料のサーベイの仕方が参考になると思うが、結局修論なり博論なりの参考文献リストを自分で作るというのがゴールで、20本リファーしようと思ったら100本はリストにあるだろうし、100本リファーしようと思ったら500本はリストにあるだろうし、新聞を読む、あるいは Twitter を眺めるくらいのカジュアルな感じでいつもメモっておいて(これをするかどうかは全然違う)、時間のあるときにじっくり読む、というのでいいんじゃないかなと思っている。