研究を知らない人がターゲット

午前中はメール処理と学内の研究費の報告書作成。学内の報告書系は毎年のことなのでテンプレが充実してきてそんなに時間がかからず埋めることができるのだが、それでもいくつか様式があるので確認にそこそこ時間を取られる。

昼から研究会(全体ゼミ)。今年度の前期はまず在学生の自己紹介+研究紹介、そして新入生の自己紹介+研究紹介、次に在学生のチュートリアル、あとは修士論文と YANS(自然言語処理の若手の会のシンポジウム)に向けた進捗報告という順番でやってもらうことにしているのだが、在学生の研究紹介でも(新入生は基礎知識がないので)チュートリアル的に話してもらう必要があり、色々補足したりする。機械学習の基礎を知らない人にも有用性を分かってもらったりするのは大変なのだが、研究に詳しくない人にも説明するのは就職活動等で重要なスキルなので、このタイミングで練習してもらうのである(このあたり、就職活動で苦労する学生は、機会を設けているのにちゃんとやってない気がする)。

あと、チュートリアルについても可能な限り資料は自作とし、公開を前提で作ってもらうことにしているが(これも自分でスライドを作る練習で、全部誰かが公開しているスライドで話してはダメ)、今年はどういうチュートリアルになるかなぁ。ニューラル系はチュートリアルが被りそうなので、内容の調整をしないといけないような気がしているが……。