怖いもの見たさにマッサンを見る

娘が5ヶ月になり、首もすわって寝返りをゴロゴロするころになった。離乳食も、気分によっては数口で食べなくなることもあるが、2回に1回は完食で、スプーンを出すと口を大きく開けるのがかわいい。

いまの NHK の連続ドラマの「マッサン」を見ていると、男性の立場からは「あ〜、あるある。これやっちゃダメなことだよね」とかなり痛いが、自分も20代まではあんな感じだったし、全然笑えない……(地雷という地雷を全て踏んでいるので、つい気になって見てしまうが)。

育児に関しては生まれた直後と大きく変わっているわけではないが、現在、自分が主に平日に分担している家事・育児をまとめてみる。夫婦ともに家にいるときは、家事・育児に関しては同じ時間することにしているが、自分が仕事に出かけているときの家事・育児は妻に任せっきりで、帰りが1時間遅くなるとそれだけ妻の負担が増えるので、ちょっと申し訳ない。

  • 育児
    • 夜〜早朝のミルク(22時以降担当だが、22時にミルクをあげると次起きるのはだいたい4〜6時)
    • ミルトン(消毒剤)交換(朝に夜中の哺乳瓶を全部洗って消毒する前)
    • お風呂(6時半〜7時)
    • 離乳食(8時ごろあげる。作るのと温めるのは妻)
  • 家事
    • お風呂の掃除(娘をお風呂に入れたあと)
    • 洗濯(7時〜8時半)
      • 洗濯機を回したり干したり取り込んだり折りたたんだりするのは自分で、アイロンがけは妻。洗濯物を畳むのはだいたい帰宅(20時プラスマイナス30分)の後。
    • ゴミ出し(平日毎日8時半まで)
      • 紙おむつをまとめて出したり、ネット通販で大量に出る段ボールをまとめたりするのも自分の分担。

あとは週末に庭の手入れと昼間の育児(土曜日の午前中は大体自分がずっと見ていて、娘と2人で散歩に出かけたりしている)、非定期で平日に車の運転が必要な用事(集団健診や予防接種で市役所に行ったり)があったり、家計の管理は自分がしていたりなど。

食器洗い(食洗機を回したり、鍋やフライパンなどの大物を洗ったり、哺乳瓶等を洗ったり)やルンバを回したりするのは適宜気がついたほうがやっているし、週1回2時間家事手伝い(ベアーズ)を頼んでいるが、それ以外の家事・育児(予防接種含む)は妻がやってくれている。結局分離しにくいのは食事関係で、食材の注文(生協が毎週木曜日に来るので、それに合わせて注文を入れておく必要がある)と料理がかなり連動していて、生協をお願いする前は自分もスーパーで買い物をしたり週末に料理したりしていたのだが、最近は月に1回しているくらいではなかろうか……。食事を作る負担感が半端ないようなので、夜は仕方ないとしても、朝くらいは作ってもよいかなと思った。(あるいは、料理を分担できているご夫婦は、どのようにやってらっしゃるのだろうか?)

また、最近は晩ご飯を食べたあと娘が突然ギャン泣きするのに付き合って寝かしつけていると、そのまま自分も力尽きて21〜22時くらいに寝てしまって、朝一緒にお風呂に入ったりすることがよくある(週2〜3日くらい?)のだが、一緒にお風呂に入るとスケジューリングが難しく、特に朝だと自分か娘かのどちらかが寒い状況になってしまうので、解決策を考え中。とはいえ、保育園に通うようになると、帰ってきてからお風呂に入れることになるだろうし、自動的に問題が解消しそうな気もするが……。