研究室に来たくなるレイアウトを考える

朝、初めての離乳食を食べさせる。嫌そうではないが、やはりミルクのほうがいいらしい。味に慣れさせるのが目的ではあるが、これってミルクを卒業する日が来るのだろうか?(自分が赤ちゃんの立場だったら、ミルクが出てくるかぎり、ずっとミルクを飲みそうに思う)

午前中はひたすら事務処理。これで、ひとまず大学関係の事務処理は一段落ついたと思う。あとは月末か。

昼から SLP(Speech and Language Processing という自然言語処理の教科書)の輪読。前期は週1回2時間だったが、この速度では全然埒が開かないので、後期は週3回の1.5時間×3にしたのである。前期の2倍以上の速度で進むかなと思うが、それでも年度内には全部終わらない見込みだし、来年度までかかるかなぁ。適当なところで切り上げる、という手もあるが、一冊全部終える、という満足感も捨てがたいのである。

午後は研究会で進捗報告。後期はメンバーを2グループに分け、隔週で進捗報告が回ってくるようにしたので、先週進捗報告をしなかったグループである。夏休みの報告はおもしろく聞くことができ、今後やりたいこともみんなしっかり話してくれた。NLP自然言語処理)若手の会のシンポジウムに今年は全員参加したのだが、行くまでは学会に参加するのは面倒だと思っていたけど、参加してみたらすごく楽しかった、また今度は発表で行きたい、ということを話してくれた学生がいて、とても嬉しく思う。最初はどうしても学会や研究所と聞くとイメージが湧かないと思うが、行ってみるとみんな普通の(変な?)人ばかりで楽しいと思うし、学生が外に出かけるハードルをもっと下げていきたい。(せっかく東京に大学があるのに、学部2-3年生と話すと、アルバイト以外ではほとんど外に行かないみたいで、もったいない)

夕方は部屋の模様替えをする。いまは研究室の一角を(うちの研究室とは関係ない)助教の方に使ってもらっていたのだが、我々の研究室も手狭になってきたので、もう少し広い部屋に場所を確保して、そちらに移動してもらうことになったのである。来年の夏には新実験棟が完成し、新しい部屋が使えるのに、タイミングが悪くて申し訳ない。ただ、これで少なくとも来年度は大丈夫なので、なんとか知恵を絞ってレイアウトを考えたい。

夜、ウェブサーバをメンテナンスする。sudoers でグループを対象に sudo できるようにしていたはずが、どうやらちゃんと設定されていなかったようで、しかも /etc/groups の編集を間違えてしまったのか、自分まで sudo できなくなってしまったので、シングルユーザモードで再起動して復旧。物理的にアクセスできるなら、root のパスワードなろ知らなくてもなんだってできるし、やっぱり外からアクセスできるサーバはそれなりの場所に置かないとだめだよなぁ。