研究紹介と講義はスライド1枚当たりの説明時間が違う

薬を飲んでしっかり寝たところ、一応歩けるくらいまでには回復したが、朝の散歩もキャンセルし、出勤の予定だったが、朝に電話してお休みにさせてもらう。

お昼から娘の保育園の見学。予約してあったところ2つに空き状況を確認したところ、年度内は恐らく無理、とのことで、最悪来年の4月から入れればいいのだが、来年の4月にどこにも入れなかったらどうしよう、と思って、急遽見学することにしたのである。

たまたま体調の悪い日と重なってしまい、元々妻だけで見学してもいいということだったが、せっかく仕事も休んでいるので、ということで、路線バスを使って駅まで。実は娘はこれがバスデビューである。

見学した保育園は、駅から近くで便利。商業的な感じがするのが微妙だが、他に入れるところがなかったら、ここに通うのでも別に不満はないと思った(自宅から最寄りの認証保育園は、同じく全国展開している保育園だがここには通わせたくない、と思わせる場所だったのだが、こちらのチェーンはそんな印象ではなかった)。

帰宅してオープンキャンパスの資料の前半部分を完成させ、広報担当の先生に送って印刷してもらう。後半部分は明日日野キャンパスに出勤し、自分で印刷する、という作戦である。まだ本調子ではなく、明日の模擬授業をどなたかに代理で頼んだ方がいいのでは、とずっと迷っていたが、印刷してしまったらあとには引けないので、後半の半分をひたすら作成する。90分の授業だと40枚のスライドはちょっと多いのだが、24枚×2=48枚なので、反応を見て前半部分を適宜省略する感じ。

あとで知ったが、模擬授業は90分ではなく60分だったので、24枚でゆっくり話せばちょうどいいくらいだった(ガイダンス全体で90分で、前半30分はコース長によるコースの概要説明があった)。これも来年への課題、ということで(汗)