20年経てば御三家も古くなる

新居の契約。本人が行って免許証などの身分証明書を提出すれば、印鑑証明は不要だった。源泉徴収票も、NAISTのもので大丈夫なようにしてもらえた。(1年以上勤続でないといけないようなのだが、なんとか……しかし転職に伴う転居の場合、勤続が条件だと厳しいような?)

鍵の受け渡しは3月8日にしてもらう。鍵を渡す人は誰ですか、という質問に、我々夫婦は当然1本ずつ持つが、実家に鍵を預けるかどうか、という意味らしい。子どもがいるならまだしも、とりあえ現状では預ける必要はないような……。

今回契約した部屋はインターネット上で検索しても見つからない物件で、窓口で自分たちの条件を伝えると「それならこちらがオススメです!!!!!」とものすごい勢いでサジェストしていただいた物件で、実際足を運んでみたらあれだけ薦めてもらった理由が分かるほどよかった (本契約まで4人の方から「あの部屋を契約できたのですか。運がよかったですね」と言われたくらい) ので、助かった。

契約の待ち時間の間に上記のようなことを聞いてみると、どうやらインターネットで見えるようにすると、本契約しないのに仮予約だけ入れてキャンセルする人が出たりして、そういうのが続くと (優良物件を契約する気がない人が握って離さないと困るので) インターネット上で公開しないで窓口に来た人にだけ特別に薦める物件リストに入るとのこと。なるほど〜。やはりネットで調べて分かった気にならず、直接足を運んでみるものである。去年は京都で部屋探しをしていて、インターネット上に公開されている「見せ物件」に釣られて店頭に行ってみたら、「それはもう決まりました」と言われて別の (こちらの条件を無視した) 物件を一方的に契約させられそうになったが、それとは逆のケースということか……。

去年で賃貸契約に関してはだいぶ懲りたので、直感でノーだったら早い段階でノーと言い、他に探している場合はどこを探しているかも伝え、変なことにならないように気をつけている。でも今回行った東京の不動産屋はどこも強引に薦めてくるようなところはなかったので、よかった。

手続き終了後、池袋をいろいろと散策。池袋にあまりいい思い出はないし、今後もないであろう。たぶん山手線上のターミナル駅というのが自分に致命的に合っていないのだと思う。

夕方は江古田に移動。駅が新しくなっている! どうやら去年に改装されたらしい。こんなきれいになったとは〜。駅前も店の出入りが激しい (20年前と変わらず営業している店も半分くらいあるけど)。中高と6年間学校に通った町だが、自分は外食したりしていたわけではないし、買い物もしなかったし、江古田の町自体にはほとんど愛着がない。まだ途中下車したり自転車で来たり歩いて帰ったりしていたひばりが丘のほうが親近感あるかな……。

夜はで武蔵中学・高校将棋部の同窓会 (+現役生3人)。お好み焼き・もんじゃ焼きのお店、「駒」の店長が武蔵の出身で、将棋好きが集う店としても知られているのだが、諸事情により今年でお店を畳むそうで、その前にみんなで集まりましょうか、ということで誘ってもらったのであった。自分がここに来るのは3回目くらいかな?

10人くらいを想定していたら、大学生世代がかなりの人数いたので、30人弱集まっていてびっくり。座席がよく分からなかったので、現役生 (中3、中1、中1) のテーブルに入っていろいろ話を聞いたりしたりする。武蔵はもう「旧御三家」と呼ばれるようになっているらしいが、現役の生徒の人たちも入学してくる生徒が年々学力的に低下していることは感じているそうだ……。まあ、それはそれでいいんじゃないかと個人的には思うのだが、嫌な人もいるんだろうな〜。授業は相変わらずだそうで、大学受験とは一線を画した独自の (教員の趣味に走った、むしろ大学入試を否定する感じの) 授業をしているとのこと。東大の合格者数ばかり喧伝する馬鹿馬鹿しい風潮に迎合することはないので、このまま (没落するにしても、いまの姿勢を) 貫いていってほしいものである。(ちなみに武蔵は1人の生徒が複数の大学の合格者としてカウントでき、水増し報告が可能な大学別合格者数は昔から公開しておらず、進学者数しか公開していない)

お腹がそこそこ満たされてから現役・OB対抗トーナメント (3分切れ負け) が開催されたが、現役中3の O 野くんの強いこと強いこと……(将棋が強いだけでなく、いろいろと気さくに話してくれるし、後輩思いのナイスガイである)。結局10連勝で社会人 OB は全員完敗。大学生 OB とどうなったのか最後まで見ていなかったが、これだけの人がいてくれれば、今後3年間は安泰であろう。むしろ社会人 OB の中で自分が最弱であった (大学に入学後も将棋部に入って将棋を続けた人たちと違い、高校卒業後自分は完全に将棋から離れてしまっているし……)。

帰りは新江古田から大江戸線を使って中井経由で実家に帰ったのだが、こんなルートで帰ることができるとは思わなかった。新宿〜練馬間に大江戸線が開通したのがちょうど予備校に通っていたころだったと思うが、在学中に開業していたらこれで通っていただろうな……。(大江戸線的には終電で、田無に着いたのは0時半だった)