秋から気持ちを切り替えて新しいことに挑戦する

午前中、学内実習のミーティング。ひとまずこのテーマは終わりにして、自分で考えたテーマを今後やりたいということで、1時間くらい雑談。昨日も書いたように、松本研では研究テーマは好きに決めていいと思うのだが、大事なのは分からないことがあったら周囲に相談すること、かな。聞けば一瞬、悩んで1週間、というのはよくあることなので、スタッフでも先輩でも同期でも後輩でもいいので、話すことは大事である。それを痛感するだけでもインターンシップに行った価値があると思う。

昼休みを挟んで学内実習のミーティング2つ目。こちらは秋からスタートしたテーマなので、どこまでできるか分からないが、先週のキックオフからわずか1週間でけっこうなところまで実装が進んでいてびっくり。[twitter:@sleepy_yoshi] さんの気持ちが分かった一コマである。

午後は EMNLP 読み会に出たかったのだが、書類書きが絶望的に終わっていないので泣く泣くキャンセル。「ぞうの卵はおいしいぞう。」とか書いている場合ではなく、急ピッチで進めないと。

夜、別の学内実習の相談を受け、日本語形態素解析器比較ページを教えておく。定期的にこういうのが必要になるので、まとめてくだだっていてありがたい。それに伴い、古いページのリンク切れを直したりする。もう aist-nara.ac.jp は使われてないと思うが、記述が追いついていない。

そういえばDropboxが大学に所属する人を対象に2年間3GB追加で使わせてくれるらしいので、Dropboxユーザの人は大学のメールアドレスを追加するとよいと思う。NAISTnaist.jpのアカウントでよいようで、ac.jpのアドレスでないとアカデミックだと認識されないときメールアドレスを aist-nara.ac.jp にして登録する裏技は使わなくていいみたい。