研究テーマの決まるのはいつも偶然

午前中 NTT CS研に行き永田さん、@seijik42くんとミーティング。どうもちょっと首を突っ込んで検討していると、これまでやってきたことがいろいろ役に立つことも分かってきたので、しばらくグループとしてやってみるのがおもしろそう。大体自分も研究テーマは偶然で決まっているのだが、なんだかいろんな導きで決まっているようなテーマのときはあまり悪いことはないのだ。

午後、実は週末体調が悪くて洗濯しそびれてしまったので、タイマーかけておいた洗濯物を干しに (iPhoneMac も「星に」が第一候補! これでは本当に未来型すぎる) 一度帰宅。「職住近接の未来型都市」というのは受験生時代地理でよく出てきた言葉 (臨海副都心とかね) だが、奈良の山奥で職住近接 (というか職住隣接?) の未来型都市 NAIST というのはまんざら悪くない。洗濯機のタイマー初めて使ったが、これは便利かも。

夕方、勉強会のキックオフミーティング。なんだかみんな論文紹介してくれることになったが、強制力が働いたかなと思ってちょっと心配。でも1回くらいだったらみんな経験だと思ってやってくれれば……。(こういうので紹介した論文が今後ことあるごとに出てきたり、そういう「偶然」はよくある)

その後述語項構造解析のタグづけの話をいくつか。年度末に向けて。実は述語項構造と言いながら述語についてはほぼノータッチだったのを反省し、最近は割とタグを見たりしている。やっぱりデータ見ないと分からないことはあるなぁ。辞書もちゃんと見ないといけないなと思う。真面目にNLP。(←ここはてなスターつけるところね!)