ACL-IJCNLP 2009 に short paper として採択されました

まだ手許には査読結果が返ってきていないのだが、今年はシンガポールで開催される自然言語処理の最大級の国際会議、ACL-IJCNLP 2009 の List of accepted short papers が発表されているようだ(@sassano さん経由)。

EMNLP 2009 の authors' response は渋い結果だったので期待していなかったが、こちらに出した論文はもっとフォーカスを絞って書いたし通ってくれるかなとは思っていたので、無事アクセプトされていてほっとした。

ちなみに short paper というのは普通の論文(full paper)と比べて短いが速報性が高い内容や、あまり結果が芳しくなかった実験、もしくは実験はまだでもこういうことをやりたいですよというような内容に加点されるもので、一般的には full paper よりは通りやすいと思う。自然言語処理分野の国際会議では、2カラム(1ページに2行で書く)の A4 もしくは US レター用紙で full paper は一般的に8ページ(参考文献を別ページにしていい場合もある)、short paper は4ページである(中間の6ページにする会議もある)。short paper はかなり短いので詳細はほとんど書けないが、インターンシップの内容みたいに小ネタを発表するには適していると思う。博士論文のメインになるようなテーマは full paper で発表したほうがいいだろうが……。

松本研で通った人は以下。
short paper では自分の他に @halhide くんも通ったので、full paper の人と合わせると最終的にはけっこう通ったようだ。halhide くんは4度目の正直かな?シンガポールに行けなかったら残念だけど、お疲れさまでした。

  • Ryu Iida, Kentaro Inui and Yuji Matsumoto. Capturing Salience with a Trainable Cache Model for Zero-anaphora Resolution.
  • Katsumasa Yoshikawa (@Wildkatze), Sebastian Riedel, Masayuki Asahara and Yuji Matsumoto. Jointly Identifying Temporal Relations with Markov Logic.
  • Kazuo Hara, Masashi Shimbo, Hideharu Okuma and Yuji Matsumoto. Coordination Structure Analysis with Global Structural Constraints and Alignment-Based Local Features.
  • Mamoru Komachi, Shimpei Makimoto, Kei Uchiumi and Manabu Sassano. Learning Semantic Categories from Clickthrough Logs (short paper).
  • Hideharu Okuma (@halhide), Kazuo Hara, Masashi Shimbo and Yuji Matsumoto. Bypassed Alignment Graph for Learning Coordination in Japanese Sentences (short paper).