2009-01-01から1年間の記事一覧

研究ネタにきっちりと片を付ける

人工知能学会に投稿していた2本のうち、1本はすでに採択通知をもらっていたのだが、もう1本の採択通知をもらう。これで NAIST に来てからの仕事は人工知能学会論文誌x3、言語処理学会論文誌(「自然言語処理」)x1で、一応論文誌にできるくらいまで研究したネ…

Google IME の次は Google 日本語スペル訂正が来そう

Google IME がリリースされたそうで、Twitter でも #googleime というハッシュタグで祭りになっているようである。リリース文を見ると @taku910 さんと @komatsuh さんが主に関わっているようである。以前Google サジェストのローマ字検索機能 = Google IME …

MS-IME の変換ログの分析

MS の TechNet には MS-IME チームのブログがあり、ときどき更新されているので、興味ある人は RSS で購読するといいと思う。たとえばIMEチームの日本語分析を紹介しますでは、実際に MS に送られた変換ログをどう利用しているか、どういう特徴があるか紹介…

博士論文追い込み中

そろそろ博士論文のドラフトを提出する時期なので追い込み中。博士号を持っている人はみんなこれを乗り越えているのかぁー。すごいなぁ。10月くらいまではそんなに大変じゃないかと思っていたのだが、思ったより精神的な負担がかかる。副査は海外の人に頼ん…

Palm Pre の日本語入力環境

先日のことだがMini's IMEというのがリリースされたそうだ。これは Palm Pre 用の日本語入力環境。Palm Pre は webOS という OS が動いているのだが、これはアプリケーションを JavaScript で書くことで自由に拡張できるので、JavaScript でがんばって書いて…

ベルギー生活とベル研とクラウドコンピューティング

noah-e さんは松本研で自分たちの1つ下の代なのだが、現在休学してベルギーのベル研で働いていて、ちょうど1ヶ月休みが取れたから日本に来ている、ということで manab-ki くんたちとご飯を食べる。AT&T のベル研(Bell Labs)といえば Unix 使っている人で知ら…

企業の研究者として生きるということ

最近出た本で読もうと思っていたので東京出張の合間を縫って読む。企業の研究者をめざす皆さんへ―Research That Matters作者: 丸山宏出版社/メーカー: 近代科学社発売日: 2009/11/04メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 105回この商品を含むブログ (16件) …

論文紹介は八百屋で野菜を売るようなもの

今日は id:smly くんによる論文紹介。週末大学が新しい研究棟を作るために全学停電になってしまうので、最後駆け足になってしまったが、きちんと消化して読んでいてすごいなぁ、と思う。すでに博士の学生くらいの貫禄ある……(入学した当初からそうだったかも…

回帰のための能動学習と自然言語処理

東工大の杉山さんが「回帰のための能動学習」というテーマで講演してくれた。先月東工大の自然言語処理合同研究会でも杉山さんのトークを聞いたが、そちらは確率密度比に関する内容で、それとは被っていなかったので参考になる。能動学習(active learning)と…

なぜ内定が学部1年生で出ないのか

今年はもう就職活動が始まっているらしく、NAIST 生もリクルートスーツを着て大阪に行っている。去年は年明けくらいからだった(もっと言うと自分が修士のころ、つまり3年前は2-3月くらいだった)と思うのだが、この1年で様変わりしてしまったなぁ。東京の本屋…

日本語教入信失敗

久しぶりに言語学系の新書でも読もうかと日本語教のすすめ (新潮新書)作者: 鈴木孝夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/10/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (20件) を見るを手に取る。実は鈴木孝夫ファンなのでちょっと期…

半蔵門から二重橋

今回の東京滞在は半蔵門に泊まっているので、外も晴れていたし皇居をぐるっと回ってみる。桜田門から外苑に入って二重橋へ。天気いいし気持ちいいなぁ。これで車がいなければ最高なんだが……。東京會舘で一息ついて六本木の国立新美術館にハプスブルク展見に…

ゲーム業界の歩き方と未来のゲーム業界

半蔵門駅前の山下書店というところの品揃えがおもしろい。場所柄ビジネス書や議員云々の話が多いのだが、それ以外の本もちらほらある。そこで、ゲーム業界の歩き方作者: 石島照代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/11/07メディア: 単行本購入: 6…

ハッピーウェディング・如水会館でランチ

如水会館で家族揃ってランチ。チャペルに入らせてもらったが、このチャペルはとても広くて明るくてびっくり。これはうらやましいなぁ。ワインけっこう飲んだが酔わなかった。いいワインだった。メタボが気になる……。夕方、小松先生の勉強会の OB/OG の集いに…

インターンシップ=恋愛結婚の不可能性について

WebDB Forum 2009 の特別セッション「インターンシップと産学連携の可能性」にパネリストとして呼んでもらったので、経験者として喋ってきた。ちなみに今日の日記のタイトルはもちろん恋愛の不可能性について (ちくま学芸文庫)作者: 大澤真幸出版社/メーカー…

3年ぶりの日吉

WebDB Forum 2009 参加のために3年ぶりに日吉に到着。羽田から日吉行きのバス、11月末でなくなるらしい。電車のほうが本数もあるし安いし、荷物の移動が面倒なことを除けば電車でいいよな……。日吉に着いたら@whym さんとちょっとお茶しつつ話しを聞いたり。…

学閥社会の中で切磋琢磨するニッポンの科学者たち

Amazon でお薦めされたので切磋琢磨するアメリカの科学者たち―米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌作者: 菅裕明出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2004/10/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 45回この商品を含むブログ (22件) を見るを買って…

マイクロソフト基礎研究所“最強伝説”

Microsoft Research (研究の世界ではよく MSR と呼ばれる)が「マイクロソフト基礎研究所」になるところに少し恣意的なものを感じるが、内容には全く同意。どこかの国の科学技術行政に向けた取り組みと比べると泣ける(涙もろい)。マイクロソフト基礎研究所“最…

科学技術行政の透明化へ向けて

先週から第三回行政刷新会議(通称:事業仕分け)第三会場で行われた科学技術関連の決議に関して、科研費の削減やスーパーコンピュータの研究プロジェクトの凍結、若手研究者への支援の見直しなど、いろいろな反応があった。網羅的な情報は#shiwake3 まとめ …

かな漢字変換エンジン開発で大事なのはデータと API

id:tkng さんが、現状の ChaIME について紹介して、これからの開発研究体制について話したい、ということで、京大に集まってミーティング。京大の森さんたちが作っている変換エンジン KAGAMI も9月くらいから本格稼働している(少なくとも森さんは常用してい…

オーポンキャンパス2009秋

オープンキャンパスのお手伝いで1時間だけデモ・ポスターの係。オープンキャンパス系、松本研のブースが閑散としているのはいつものこと(自然言語処理でおもしろいデモを作るのは今後の課題)だが、今回は他の研究室の方々がデモを気合い入れて作っているよう…

アカデミックとビジネスを結びつける

たつをさんの楽天研究開発シンポジウム 2009 の報告がかなりまとまっていて参考になる。Twitter の #rrds2009 もおもしろい。個人的にはパネルディスカッションの「インターネットに挑む若手研究者」という内容が興味深い。ちょっと長いが引用する。 パネリ…

Learning to Hash! 最新 Locality sensitive hashing 事情

高速に類似度計算をしたい場合、典型的に使われるのは Locality sensitive hashing (LSH)という技術であり、元々距離が近いインスタンス同士はハッシュ値が近くなるようにハッシュ関数を作ることで高速に類似度を計算したりできるというお話なのだが、最近 S…

Adam Kirgarriff さんを見送る

Adam さん、明日京都〜成田経由で帰るというのに、朝の5時半に学園前だかに行くと聞いて、それは面倒だから高の原まで送りますよ、ということで車でお連れする。特急券はあるのに乗車券がないと昨日言っていたが、探したら見つかったようでなにより(なかった…

Adam Kirgarriff さんを囲んで

今日の午前中も Adam Kirgarriff さんの講演……だったはずなのだが、自分の進捗報告のスライド作ってたりしたので出られず。ううむ。今日は3時15分から yotaro-w くんと2人で D3 コンビとして発表したのだが、直前に「今日の話英語でできる?」と言われたので…

Adam Kirgarriff さん講演(1)

今日の午前中は Adam Kirgarriffさんの講演だった。自然言語処理分野以外の人のために補足すると、Adam さんはコーパス言語学で著名な人で、Senseval という評価型(コンテスト形式)のワークショップで語義曖昧性解消(単語の意味を当てる)タスクのオーガナイ…

学生のインターンシップと研究の連携

人口知能学会論文誌に投稿していた論文の採録通知が届いた。これで論文誌は人口知能学会x2(1本は採録予定)と自然言語処理x1(採録予定)の3本になった。 (11月10日 追記 内規については D1 の入学式のとき研究科長から、今年からこれこれに変わったと聞いたの…

Google PageRank 本と言語処理学事典

Google の PageRank に関する参考書として紹介したGoogle's Pagerank and Beyond: The Science of Search Engine Rankings作者: Amy N. Langville,Carl D. Meyer出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2006/07/03メディア: ハードカバー購入: 6人 クリ…

はてなダイアリープラスに ValueCommerce のアフィリエイトを貼る方法

はてなダイアリープラスに入るとアフィリエイトが無制限にできるそうなので、試してみたのだが、非常に不親切で残念な感じだったので、フォローアップ記事。(※アフィリエイトというのは広告をクリックして商品を買ってもらうと掲載者にお金が少し支払われる…

MacBook Pro 17インチは広大で使いやすかった

はてなダイアリープラスにするとにすると ValueCommerce のアフィリエイトが貼れるようになるらしいので、テスト↓ これは見えているのだろうか……。さて本題だが、今日から MacBook Pro 17インチ(8GB)を使い始めた。すこぶる快適である。US では15インチの Ma…