2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Fedora Core 2 のここが…

研究室の環境は Fedora Core 2 が席巻しているので、最近は Fedora Core 2 をよく使うのだが、いろいろ使い勝手が悪い。誰かが解決策を教えてくれるかもしれないので書いてみよう。 yum が遅い かなり耐え難い。あと先日 yum が暴走して kill でいかなるシグ…

編集

複数人の手が入った文章を編集するのは難しいな。あと Wiki と同期を取るのも面倒くさい。

花火部2

夜11時ごろ hanako-a さんから電話がかかってきて、いまから花火するから部長来て! というので出かける。いや、いつの間に自分が花火部部長に?? 参加者は自分の他には花火部顧問 hanako-a さんに、部員 ayase さんと部員ラスカルさん。人数少ないね~という…

ミーティング

結局音声チャットではなかったがチャットミーティング。 企画書がまとまらないので Wiki を立ててみんなでつついたり。最初別の目的で少しだけいじって放置していた FreeStyleWiki を流用しようとしたら、管理者のパスワードを忘れていて、しかもどうしても…

coLinux

shuya-a さんが「1台で Windows と Linux と両方使いたいがデュアルブートは嫌。Remote Desktop で Windows につなぐ手はあるが、ちょっと他の人には見せられないソフトを入れるつもりで、VMware はパフォーマンスがあまりよくないようだから coLinux を使う…

gmail

実はまだ gmail アカウントを持っていなかったので nozomi-k さんから invite してもらう。ほー、なかなかおもしろい。いろいろツールもある(libgmail とか)ようなので、今度遊んでみよう。

ひるね

昨晩(というか朝)4時ごろまで研究室にいたらさすがに眠かったので午前中の授業のあとお昼も食べず睡眠。言い換え勉強会が5時からなので、3時に起きてご飯でも食べながら、発表の準備でもするつもりだった。 しかし。 目が覚めたのは、hanako-a さんの電話が…

yum vs apt

研究室のバックアップ用計算機を計算機係として更新して欲しいということだったので作業。Samba 機は mitsu-ko くんの担当だったはずだが、これは Linux なので自分の担当。 バックアップさえできれば OS はなんだってよい、ということだったが、入れ替える…

FSNLP

cl

統計的自然言語処理についての教科書を輪読する勉強会。 最初は一般的な話なのでさらっと。話としてはおもしろい、と思うのは自分がもともと興味あるからだろうか。いつも思うのだけど matsu 先生言語学についてもよくご存じ。

日中韓形態素解析

cl

ling-g さんが論文紹介。論文自体は大したことなかったが、トピックはおもしろかったということで yotaro-w くんと意見が一致。そういえば彼もほとんど全ての勉強会に出ている。けっこういろいろなトピックのおもしろさがそれぞれ分かる人のようで嬉しい。 …

草刈り

芝生の草が全面的に刈られていた。シロツメグサやスミレが咲いていてきれいだったんだけどなあ。先々週くらい、小学校3,4年くらいの女の子たちが自転車でやってきて、一緒に遊ぶであろう低学年くらいの男の子に「あそこにスミレが咲いているよ!」と声を弾ま…

p2[BSD/Linux] Samba/LDAP

NAIST の計算機環境は今年からアカウント管理を LDAP に一元化したということで、これまでの NIS 環境が近いうちなくなるので松本研の内部を LDAP 対応にしたい、という流れで、もう大部分は masayu-a さんたちによって LDAP 化され(てい)たのだが、M1 計算…

MUC-3

cl

kazuo-h さんによる論文紹介。MUC-3 というのは第3回 Message Understanding Conference のことで、情報抽出器の試金石として、ある文章群の中から取ってきたい情報を含むものを識別する、など(いろいろ他にもタスクがあるようだが省略)というものだ。 乾先…

ハンドブック輪読開始

cl

今日のトピックは「言語資源」「形態素解析と品詞タグづけ」「統語解析アルゴリズム」の3本。んがんぐ natali-a さんの発表は英語。今日の発表中いちばん分かりやすかったが、英語に訳す手間が大変そうだった。ling-go さんが誤植を見つけたりして盛り上がる…

Prolog

人工知能基礎論の授業は Prolog についてだった。駒場にいたとき言語情報の授業で Prolog を使って(いま思えば) RTN とか表現してみて言語処理のさわりをしたのだが、こういう意味があったのかー。意味分からず課題だけ解いていたに近い。しかしこの授業で P…

Gentoo って

trombik さんの blog の If you don’t like it, don’t use it.で Gentoo への批判についてプチ議論。 そちらの話はあちらに譲るとして、FreeBSD で make の変数使ってカスタマイズできるなんて知ったの使い始めてからだいぶ後だよなあ、と思って調べてみると…

Powerbook 帰還

Mac

修理に出していた Powerbook が朝9時半ごろ届く。出したのが一昨日の1時ごろなので、丸2日とかからずに直してくれたことになる。連休中にもかかわらずすぐ直してくれた Apple に好印象。 不具合は HDD と底面のゴム足(一つ外れていた)、AC アダプタ(少しアダ…

5月20日〆切のアレ

とある人(仮に T さんとしておこう)とやりとりして、アレに出すだけでも出してみようかな、と思って要項を見てみたり。出してみないかどうか聞かれたことは何回かあったけど、検討してみようという気になったのはその人に言われて初めて思ったことだった。 T…

体調

昨日のカツが今日になって利いてきたのか、それとも実家からの小包が10時に届いたので叩き起こされたせいか、起きたらかなり気持ち悪かった。結局外出せず引きこもり。

Skype

Fink チームのミーティングをしたいのだけど、自分は奈良にいて実際に顔をつきあわせるのは難しいよね、という話になったので、wm3 との間で skype を試してみる。 skype というのは音声通話ができるソフトのことで、Windows 用、Mac OS X 用、Linux 用が用…

カツ

atsush-f さんと shuya-a さんと一緒に夕飯。揚げ物が食べたい、と言ったら国境食堂というところに連れて行ってくれた。ものすごい大きさのトンカツ定食(大)が1000円。すごいなあ。ぐぐると有名な店らしい。普通の店のカツの4倍くらいの大きさ。HHK と同じく…

日記

最近 web 上に日記を書く人が増えてきてよろこばしい。mixi でしか読めない人もいるけど、mixi と外部公開のを分けている人もいたり、いろいろな形態があってよいとも思う。 とりあえずこの日記の影響があったと書いている人がいるので nabeweb へリンクを張…

離散数学

本が届いた。古本を買ったのだが本の値段より送料のほうが高かった。まあ勉強会の前に届いたから一安心。

登美ヶ丘

ホームセンターまで歩いていく。途中自転車に乗った nozomi-k さんとすれ違った。「これからライフのあたりまで散歩がてら歩いていくんです」と言ったら驚いた様子で「お疲れさまです」と言われた。まだ疲れてなかったんだけど…… いつも行きは荷物がないので…

Google インターン

komatsu さんのインタビューが。

emacs

土日帰省していて時間がなかったので Gentoo の仕事を少しする。バグ20個くらい潰しておく。日暮れて道遠し。 いま Gentoo 全体では未解決のバグが4000個~10000個(数え方によって違う)くらいあるらしいので、200人がそれぞれ1人当たり20個バグ潰せば1日で終…

HDD 不調

自分の部屋で使っている Powerbook の HDD の調子が年末くらいからずっと悪く、卒論があったのでだましだまし使っていたのだが、そろそろ保証期間も過ぎてしまうので Apple Center に電話。ちなみに今回の帰省はこのための保証書を持ってくるという目的もあ…

午年会

GentooJPのオフ会で知り合った人の中で午年の人集まりましょう、ということで始まった午年の会メンバー、atzm さんと ryoske さん、K さんとで集まる。今回が3回目かな。F 原も記念祭に来るために上京してきているらしいのだが、うまく時間が合わずに会えな…